2019.03.11 22:35岡上の建築を探して土曜日のオープンしなけんの余韻が残る中、ランニングがてら、岡上の建築散策。岡上からは3軒。tetto(SALHAUS)岡上の環境を活かした集合住宅岡上の家(アーツ&クラフツ建築研究所)傾斜地からの絶景和光大学E棟(内藤廣建築設計事務所)大教室やメディア室、食堂などが入っている明るく開放的な空間今はこれくらいしか見つけられませんでしたが、農家の家、蔵、東光院などの寺院、神社なども建築的価値がありそう。次に住所だと町田市になる、鶴川駅周辺まで範囲を広げる。トラス・ウォール・ハウス(牛田英作+キャサリン・フィンドレイ)この独特の形はインパクト大。和光大学ポプリホール鶴川(仙田満+環境デザイン研究所)町田市の複合施設。吹抜けが好きです。駅から少し足を伸ばすと。武相荘白洲次郎が大工さんと作った。まだまだこれからも地域に眠っている建築を掘り起こして、紹介していけたらいいな。よしお岡上days-川崎市麻生区岡上を楽しむ- -小田急線鶴川駅周辺を楽しむ- 岡上在住の夫婦が届ける日日の情報フォロー2019.03.23 22:23駅をつくるプロセスに関われるー鶴川駅周辺再整備ー2019.03.09 13:26建築散策から見える街の魅力0コメント1000 / 1000投稿
0コメント