2016.08.11 07:16DIY:脚立(はしご、ラダー)脚立をDIY。材料は120mm×1800mm×25mmの杉板1枚。まずは、材料を木取り。角度と長さは、カシオの計算ページを活用して。プロトラクターで線を引き、スライド丸ノコでカット。組む作業へ。今回は、ビスで組み、ビス穴はダボで隠すことに。出っ張った部分は、カンナがけ。金物の取付。使う金物は、金の蝶番とあおり止め。天板に蝶番を付け、あおり止めで位置固定。穴をダボ埋め。ボンドを穴に流し、ダボを刺して、乾燥待ち。カットは、あさり無しノコギリで。なんとか完成。置き台に。脚立に。(あおり止めのみでは不安定。いい感じのタスキが無いんですよね。)ハシゴにして荷物掛けにも。いろいろな用途に使えますよ!よしお岡上days-川崎市麻生区岡上を楽しむ- -小田急線鶴川駅周辺を楽しむ- 岡上在住の夫婦が届ける日日の情報フォロー2016.08.14 13:44八丈島で海と山を満喫!八丈島のお勧めスポット2016.08.08 13:32うんちく③:失敗しない人に大きな成功はありえない0コメント1000 / 1000投稿
0コメント