八丈島で海と山を満喫!八丈島のお勧めスポット

夏休みに、よしおの学生時代の友人が赴任している八丈島に行ってきました!
片道フェリーで11時間。
ポップなデザインの東海汽船。
竹芝を22時半に出発し、三宅島、御蔵島を経由して、朝8時半に八丈島に到着。
波が穏やかで、意外とぐっすり眠れる。
船酔いもほとんどなし!
途中で寄った三宅島。
八丈島は、海と山とハイビスカスが印象的。
丸2日間、アウトドアを楽しみました!
到着後、よしおのマラソンの練習も兼ねて、自転車乗りの知人と、八丈島の北部のぽこっとした半島を20kmほど並走。
炎天下の中、倒れないかドキドキ。
15kmくらいまで、自販機がないから、気をつけて!

八丈島の道はアップダウンが激しくて、遠くに見えているのが長友選手が練習した『長友ロード』
石碑に長友選手のサインも。

さて、2日目は、八丈の自然、海と山を堪能。
【海】
海では、釣りとシュノーケルをしました。
早朝に釣りを開始して数分、ビギナーズラックで、30cmの鯵が釣れた!
どうせ釣れないだろうとやる気の見えない男性陣。釣れ始めたら、スイッチ入ったみたい。
ゆらりと泳ぐウミガメ様にも遭遇!
食べられる分だけ釣って、終了!

大きな鯵はタタキに、小さいものは唐揚げに。

【山】
八丈島には、八丈富士と三原山という比較的高い山があります。今回は八丈富士に登山!
始めは緑のカーテンが続く。
後ろを見ると、海が!
絶景!
なんだけど、頂上まで蛇行が少なく、傾斜があってけっこうキツイ。
無事に登頂。ポケストップになってるそうです。
そこから、山頂を一周、ぐるりとお鉢巡り。
背が高い木、滑る砂利、どこが道だか分からなくて、大変だった。
お鉢巡りの最中、お鉢の淵に寝転び、手を伸ばして撮った写真。
ジオラマみたい!
この中に落ちたら、終わりだなぁ。

スニーカーで登ったけれど、岩のゴツゴツが足にきて、装備の重要さを実感。
膝はガクガクでした。

それから、夏期の一定期間に八丈植物公園で見られるのが、光るキノコ! 
暗闇で光っているキノコを巡る散策は、ディズニーリゾートのアトラクションみたい。
とても幻想的でした。

【その他の八丈島情報】
*行った場所
・空間舎
甘酸っぱくて美味しい、フローズンいちごミルク。黒蜜きなこスペシャルも和風で美味しい!
・歴史民俗資料館
歴史好きな人にオススメ

*行きたかったところ
・ポットホールと滝(八丈島在住の知人オススメ)

*今回行った温泉
・見晴らしの湯 (500円。日によって、男女の湯が入れ替わり)
・ふれあいの湯(300円。町営)
温泉は全部で、8つあるそうです。

*飲み屋
お盆の時期は、満席だったので、予約して行った方がいいです!
今回はキハチという店に行き、『くさや』も食べた。本当に臭かった…
知人によると、神津島などに比べるとマイルドで食べやすいらしい。

自然の中たくさん身体を動かして、健康的な休日でした。

らっこ

岡上days

-川崎市麻生区岡上を楽しむ- -小田急線鶴川駅周辺を楽しむ- 岡上在住の夫婦が届ける日日の情報

0コメント

  • 1000 / 1000