精進します〜結婚式に参加して

後輩の結婚式に出た翌朝、しんみりして、朝早く目が覚めました。

多くの方に祝福されている姿を見ると、改めて、夫婦、家族、職場の方、友人などの人とのつながりについて考えてしまいます。
いただいたテーブルフラワーを飾ってみました。
小さなホルムガードのフローラは、茎の短いお花を飾るのにちょうどいい。左のスモークがお気に入り♪
ローゼンダールのフィリグランフラワーベースラインは、大きめのお花も活けられます!
この花瓶はお祝いでいただいたので、贈り主の先輩と後輩、そして当時の気持ちを思い出します。
ウェルカムスピーチで第1印象が決まると思いますが、こんなに緊張した花嫁さんは初めて。
後で思うと、きっと一言ひとこと選び、失礼ないように気をつけたんだろうな。

花嫁さんの言葉で気になったのは、「精進します」という言葉。
私は最近、何かに精進しているかしら。
何事にも一生懸命向き合い、自分のことより周りを気遣うお人柄が伝わってきて、背筋が伸びる気がしました。
結婚式に参列すると、ご両親の想いなども想像するようになりました。

新婦の手紙では、もらい泣きの号泣。
ホロリと泣くくらいが丁度良いと思うのに、我慢するかのどちらかになってしまいます。
ちなみに、泣きたくない時は、面白い事を想像したり、客観的に自分を見たりしています。

自分の時は恥ずかしくて泣かないように気をつけましたが、新婦の涙はいいものです。
いつまでも、お幸せにね!
水引きの事を調べていたら、意味が込められていることを知りました。
今度結婚式に参列するときは、DIYの水引きを贈りたいです!

らっこ

岡上days

-川崎市麻生区岡上を楽しむ- -小田急線鶴川駅周辺を楽しむ- 岡上在住の夫婦が届ける日日の情報

0コメント

  • 1000 / 1000