初春のおもてなし〜イチカワヨウスケさんのレシピをお借りして
鎌倉在住の友人もお迎え。
ということで、鎌倉にある「なると屋+典座」店主、イチカワヨウスケさんのレシピを使っておもてなし。
イチカワヨウスケさんのレシピから
●大根と金時人参のすまし汁
久しぶりにゆっくりと時間の力を借りて、昆布と鰹の出汁を取って、気持ちもスッキリ。
出汁、薄口醤油、酒の味付けで、水溶き葛粉でとろみをつけます。
レシピでは、丸大根でしたが、新鮮な大根の首の方を使うと、甘みが出ました。
金時人参も、やはり甘い!
甘いと言われましたが、野菜の甘みです。
●ほうれん草のみそ飯
味噌と酒を入れてご飯を炊き、ほうれん草を載せます。
モデルRINAさんのレシピから。
●パンプキンブレッド(かぼちゃのケーキ)
材料は、かぼちゃ、卵、牛乳、なたね油、クルミ、レーズン、シナモン、ナツメグ、ジンジャーパウダー、小麦粉、全粒粉、重曹、ベーキングパウダー。
これらを混ぜて焼くだけ、かぼちゃはアレンジも効くので、重宝しているレシピです。
柿やバナナでも美味しくできます。
いただいたデザート、どれも美味しい!
ベルグの4月のマカロンは、軽くて、色々な味があるので、お土産に使いたいな。
自由ヶ丘ゴトウのプリンは、優しくて飽きない味。
湘南チーズパイは、湘南でしか手に入らない人気のお菓子だそう。
自分の気持ちに素直な友人たちの姿に、いつまでも自分の好きな事に、敏感でいたいと思いました。
素敵な時間をありがとう。
【本日の名言】
人間は好きなことをやっていないと、人間本来の100%の力を発揮できない。
就職して2年で転職し、今の仕事が楽しい、会社を社員のことを考えてくれると褒めていたフレッシュな友人からの言葉。
【本日のメニュー】
タコのマリネ、中華風ローストチキン(八角使使うと香りが良い)、大根と金時人参のすまし汁、ほうれん草のみそ飯、パンプキンブレッド
らっこ
0コメント